sakamttyの日記

天文、宇宙、子育て、コスメ、本・絵本について書いてます。

マイクロホンアレイで録音し二次元FFTかけると、特定音源のみ聞けるようになるらしい

12/6 【山梨大学 新技術説明会】に行ってきました。
早くモノづくりしてほしいセンサに出会えましたので、紹介します。

 

 

今回紹介するのはこちら。

 

焦点位置からの音のみを収録するスマホサイズのアレイ

 

f:id:sakamtty:20181213082156j:plain

 

 

(1)原理

 ①円弧上に並べたマイクロホンアレイで録音

f:id:sakamtty:20181213092606j:plain

 ②2次元フフーリエ変換し、時空間音圧分布画像を作成

 ③雑音の分布をモデル化し、除去

 ④特定の音源からの音のみ検出

(2)メリット

・欲しい音だけ取得できる(ノイズカット)。

・特定の人同士のコミュニケーションを実現し、次世代SNSに利用できる

・シンプルな解析手法を用いているため、応用が簡単。

(3)課題

・マイクロホンアレイを使って実験していない

私の質問と登壇者の回答

Q.可聴域を若干超えるような帯域(20-40kHz)の音でも

 この方法を適用できるのでしょうか

A.原理的にはできる。実際は、音のセンサであるMEMS

 をどこまで近づけることができるかがキーとなる。

 場合によっては、MEMSを複数列に並べて配置するなど

 工夫が必要になるかもしれない。

Q.音源特定の空間分解能はどれくらいでしょうか?

A.理論的には特異点的なふるまいをするので無限。

 実際は1度くらいまではいけるだろう。

私の期待

モノが登場するのかな?と思っていましたが、

それがなかったのは個人的にちょっと残念でした。

産業界での利用先としては、

・工場における機械の異音検出

に使えるかな?と思いました。

機械の異音検出は、

現在1個のマイクロホンで拾った音を解析することによって

実施されています。

しかし、欲しい機械の音以外の音がけっこう入ってしまうため、

マイクロホンの設置位置もけっこう重要になります。

そのため、音のデータを解析する前に、

目的とする音がよくとれるよう、

設置位置のトライ&エラーを繰り返しています。

この作業は、ちゃんとやろうとすると、意外と時間がかかります。

 

本発表の理論を適用すると、この作業の手間が省け、

適当にポンとマイクロホンアレイを設置して、解析するだけで、

データ解析に使える音データを取得できるはず。

いいことづくめです。

 

また、個人的には、補聴器の代わりになってほしいです。

というのも、 現在の補聴器めちゃくちゃ高いです。

どんなに安くても20万円くらいします。

この先も機能追加していき、どんどん高額になっていくでしょう。

その流れに対して、本発表の手法は独立した立ち位置にあります

(少なくとも技術的には)。

なので、安価な補聴器が到来するかもしれません。

 

それ以外に、登壇者の発表にもありましたが、

次世代SNSにも使えるかもしれません。

 

まだまだ理論の域を出ていないですが、

これからどう発展していくのか注目したいです。

 

***

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村