sakamttyの日記

天文、宇宙、子育て、コスメ、本・絵本について書いてます。

自由研究支援サービス

自由研究でググる

 ↓

www.google.co.jp

 

と、多数の自由研究支援サービスが

出てきます。

 

これらは、

自由研究を全て代わりにやってくれる

サービスから、

あくまで子供が主体で、

それを手伝うだけ

というサービスまで

いろいろあります。

 

そして、こういうビジネスに対する

批判も山ほどあります。  

自由研究は

子供が主体となって

やるべきだ~と

いうものですね。

 

しかし、夏休みになって

急に科学のことを考えたところで、

自由研究のテーマを

思いつく子供が

どれくらいいるでしょうか。

 

小学生の授業は授業参観と

毎日の子供の宿題を介して

しかわかりません。

しかし、「理科」は教えていますが、

「研究テーマの見つけ方」はどうやるものか

全く教えていない気がします。

 

まあ、無理ないですよね。

小学校の教員のほとんどが

研究なんてした経験ないですから。

 

従って、自由研究は

研究テーマの見つけ方をわかっている人が

少し知恵を貸してあげた方が

良いと考えています。

 

という考えから、

私は

自由研究のテーマの考え方を

提供するサービスは

あってもよいと考えています。

 

私は、この考えに立って、

自由研究のテーマを「一緒に」考える

サービスを提供しています。

 

このサービスでは、

まず、親御さん、お子さん、私で

30 分程度skype で打ち合わせ

させて頂きます。

打ち合わせといっても、

堅苦しいものではありません。

夏休みの体験談について

いろいろ雑談をしながら

自由研究のテーマの種を

探ります。

 

 そして、この雑談を踏まえて、

自由研究のテーマの候補

こちらから提供します。

 

その中から親子で話し合って

やりたいテーマを決めて

頂ければと良いと考えています。

 

このサービスを通じて伝えたいことは、

研究テーマを考え方。

日頃の体験について雑談をしながら、

科学に結びつくものを探し出そうとすると、

研究テーマが見つかることがある

ということです。

 

ちなみに、これ、研究者がよくやる方法です。

①自分の研究をする

②学会や研究会で発表する

③それを種に雑談する

④他人の研究について雑談する

⑤新たな面白いテーマが見つかる

⑥一緒に研究する

というものです。

***

・夏休みの自由研究の研究のテーマ

 「一緒に」考えるサービス

 の依頼は

sakamototsu あっとまーく gmail.com

(あっとまーくを @ へ変換)

まで。

***

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村