sakamttyの日記

天文、宇宙、子育て、コスメ、本・絵本について書いてます。

うんこ問題2(まじめな物理の問題にうんこを絡めてみた)

ちまたでは

うんこ本が売れているらしい。

 

日本一楽しい漢字ドリル うんこかん字ドリル 小学2年生

日本一楽しい漢字ドリル うんこかん字ドリル 小学2年生

 

 

昨日の記事

sakamtty.hatenablog.com

に引き続き、

もう一題

うんこにまつわる物理の問題を

作ってみた。

今度は電気に関する問題。

f:id:sakamtty:20170327064911j:plain

まじめな物理の問題ですが、

解けました?

***

 

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村

うんこ問題1(まじめな物理の問題にうんこを絡めてみた)

最近、

小学生向けの教材で

こんなものが売れているらしい。

 

日本一楽しい漢字ドリル うんこ漢字ドリル 小学4年生

日本一楽しい漢字ドリル うんこ漢字ドリル 小学4年生

 

 

タイトルには

小学生なら好きそうなことば

「うんこ」

が入っている。

 

中身はもちろん、うんこだらけ。

 

 

僕も

うんこにまつわる

物理の問題を作ってみた。

 

f:id:sakamtty:20170327064853j:plain

 

 

***

 

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村

アナタはなぜチェックリストを使わないのか?」を読んで、チェックリストを作ってみた

最近、

「アナタはなぜチェックリストを使わないのか?」

アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】

アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】

 

 を読んだ。

 

要約すると、 

チェックリストは以下の 2 種類あり、

1、単純な手順まちがえを防ぐチェックリスト

2、話し合いを行い、予想外の困難も解決するチェックリスト

2つのチェックリストをうまく使うことで

複雑な問題でも間違えることなく、

処理できるという主張。

 

そして、チェックリストは、

やるべきことを全部書くのではなく、

忘れそうなことだけ書く

のがポイント。

 

また、実戦で使ってみる

ことも重要。

 

さっそくやってみましょう。 

 

今回トライしたのは

「研究開発の提案書の作成」チェックリスト

 をつくる

 

やってみてわかったこと。

 

まず第一に場合分けが大事。

 

短めの提案書を書くのか、

長めの重厚な提案書を書くのか、

チェック項目が全然違います。

 

僕の場合、

短めの提案書を書くときのチェックリストに入った項目は

・納品物の使用環境(テスト環境)把握

・お客さんからの提供情報の抽出

・保証期間の掲示

 この辺りは忘れやすく、

かつ忘れたら自分の首を絞めることになる。

 逆に、よく考える「お客さんの悩みの本質の理解」は

忘れないので、入っていない。

基本的に、単純な手順間違えを防ぐチェックリストに

なっている。

  

一方、長めの提案書の場合、

・自分がよくわかっていない技術で

    問題が起きた時誰に相談すればいいか

    決めたか

・個々の要素技術の連携でおこりそうな問題は

 概ね解決できそうか

・連携する問題を解決できないとき、

 誰に相談すればいいか決めたか 

が入っている。

こちらは予想外の問題が起こった時の

話し合いに関するチェックリストとなった。

 

1週間くらいのトライなので、

今後はまた変わるかも。

なにはともあれ、

チェックリストは私にも有効そう。

 

***

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村

【スマホでをナビ代わりにしている人向け?】カーチャージャー

遠出の際は、

スマホをナビ代わりにしている私。

 

めちゃくちゃ便利ですよ。

Google マップのナビゲーション機能。

カーナビとほとんど機能は同じですし、

地図は最新に近いです。

ただ、難点は

かなりバッテリーを消耗すること。

 

車からスマホに電気を供給してくれる商品が

あれば、いいんですけどね。

そんな商品ないかなー、

と探していたところ、

ありました。

 

それがこちら。

 

 

1000 円くらいで買えるのですね。

リーズナブルでいい感じ。

さっそく購入しまーす。

 

***

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村

仕事しながら、アイマスク!?目の疲れ防止

最近、寝る前に

ホットアイマスクをして、

目を休めるようにしてます。

 

ふと思ったのですが、

日常生活を送りながら、

同時に目の疲れも癒してくれるものが欲しい。

 

目の疲れの予防にもなって

一石二鳥じゃないですか。

 

さっそく Google 先生に尋ねると、、、

発見しました。

 

2商品あります。

1つ目はこちら。

 

温活女子会プロデュース ほっと見えマスク 5枚入り

温活女子会プロデュース ほっと見えマスク 5枚入り

 

 

もう一つはこちら。

 

 どちらも機能的には良さそう。

 

ただ見た目がちょっと NG ですね。。。

これを職場でつけることは難しそう。

なんだか怪しい雰囲気が出ちゃいます(笑)。

 

どなたかデザインを良くして、

販売してくれませんかね?

 

***

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村